教科書の読み物には、インターネットで何でも検索し、手っ取り早く自分の知識として詰め込む教師や子どもたちが増えている、とありました。子どもがインターネットで知識を得ることには、利点も問題点もありますが、岡田氏も戸塚氏もメディア機器・IT機器が子どもに与える悪影響に焦点を当てて、それぞれの言説を唱えていますね。
一方で、教育の現場ではIT機器を使った授業が推奨されつつあるようです。
クラスでも一度見ましたが、次のビデオをもう一度見て、IT機器(iPadのようなタブレット端末)を使った授業の利点と問題点を最低でもそれぞれ4つずつ挙げ、段落でまとめて書いて下さい。また、それらについてどう思うのか自分の意見も書いて下さい。
「近未来の授業? 教育の場でタブレット端末の可能性」